SNSで友人たちが流す「釣果報告」をずっと「つりか」だと思っていたナンシです。
「ちょうか」って読むんですね。勉強になりました。
そんな釣りとは縁遠い私ですが、手取川のフィッシャーマンを見ては「かっこいいな、やってみたいな」なんて想ったりもします。
でも道具そろえるのお金かかるし、できるかわからんし。生きた魚を触るのこわいなー。
なんて、できない理由を並べるのが得意な人間でも気軽にいけちゃうのがそう、釣り堀。
手取フィッシュランド近くにある『ドリームレイク』に行ってきました!
[ad#co-1]ドリームレイクってこんなところ
手取フィッシュランド側から向かうと、手取川大橋を渡る直前。手前の土手を左折します。
派手な看板はありませんが、こんな直球の目印があります。
『つりぼり』の矢印の通りに進むと『ドリームレイク』がすぐそこに。
ドリームレイクにはゴールドレイクとファミリーレイクという2種類の池があります。
ゴールドレイクのほうはルアー専用の池で、ブラックバスが泳いでいるそう。
もうひとつのファミリーレイクでは、マゴイやフナなどが泳いでいます。こちらはウキ釣り。
ブラックバスかぁ、反町隆史みたいでかっこいいなぁ。琵琶湖に挑戦する前にまずはやっとくか。
初心者と子どもで釣ってみる
初心者の母と子どもという2人組で、とりあえず店員さんに聞いてみます。
・・・サヨナラ、反町隆史。
はい、では1本でやってみます。また何かあったら2本目をお借りするということで。
1時間券を1人分、竿とエサ付きで500円です。お安い。
そして手渡されたのがこれ。
大きさ比較するものなくてすみません。砲丸投げぐらいの大きさの練り餌さ。でか。
これをどうしたらいいのだ・・・
巨大エサをゲットしたところでなす術なしな親子に、店員さんが懇切丁寧に指導してくださいました。
エサのつけ方から、竿の投げ方、魚の釣り方。1匹目をゲットするまでおつきあい頂いて感激です!
[ad#co-2]ウキ釣りのやり方
まずはエサを直径1cmほどにまるめて針の先につけます。
そしてえいっと池に投げる。
浮きが寝ている、この状態は待ち。そして・・・
ぴょこんと浮きが立ったら竿を立てる!
すると魚の方からじわりじわりとこちらに近寄ってくるので、そこをすかさずすくう!
獲ったど〜!!
ってね、かなり食いつきがいいのでどんどんかかります。
引き上げるタイミングに失敗することも多数あったんですが、それでも5〜6匹釣れましたよ。
もちろんキャッチ&リリースで。
初心者や子どもの釣り体験としては十分楽しめます!楽しかったー。
ちなみに竿は1本で十分です。ひとりで釣り上げるにはもっと経験値が必要ですわ。
お店の情報
- 住所:石川県能美市粟生町ク50
- 電話:0761-57-2286
- 定休日:HPをチェック
- 営業時間:HPをチェック
- 駐車場:あり
- HP:http://www.dream-lake.net/
コメント
ウキの使い方が違いますよ。待ってる間のウキは立つものです。
魚がかかったら、ウキが沈むのです。