九谷焼で楽しむティータイム。カフェがあるお店「ギャラリー結」@九谷陶芸村

カフェ

はい、というわけではじまりました『九谷陶芸村のお店にふらりと入ってみた』シリーズ

第1回目の今日は「ギャラリー結(ゆい)」さんにお邪魔しましたよ。

いやーでも緊張しますよね、やっぱり。なんかこう、九谷陶芸村の静粛さ、そこに旅行客でもないのにカメラをひっさげて乗り込む感じ。

ドキドキ

ドキドキ

ドキドキ

通りすがり
早く入れよ!!

 

あ、すみません、じゃぁさっそく行きます。

じゃじゃーん、こちらが「ギャラリー結」さんです。

ってちょっと待って、このタイミングで結さんのホームページを見てしまったんですけど、そこにあった「店舗外観」の画像。

ギャラリー結HPより

うわぁぁ、やっちまったぁ。こんな素敵なとこ撮ってない、ってか気づいてないし。

こっちが正面だったの?

しかも、結さんのホームページがめっちゃ素敵でした。掲載されてる写真とか、プロなんだな、プロの技なんだなって沁みました。

だめだ・・・こっち見た方がいいやんってなる。せっかくお店行ってきたのに。

しばしお付き合いください!

[ad#co-1]
スポンサーリンク

ギャラリー結にいってみた

店内にはいると「ギャラリー」というだけあって、美しい九谷焼が展示されています。

壁際に配置されているのは絶対に触れたらあかんやつでしょうね。

近くに目をやると、普段使いできそうな食器が並んでいます。

黄色が映えてかわいいなぁ。いろいろ見ていきますね。

手びねりで作られたお皿たち。同じ形状、同じ柄のものでもそれぞれに微妙なゆがみがあって、それが味となってとてもいいですね。

九谷焼の重箱がこれまた素敵。

こんなティーカップでブリティッシュな紅茶とか頂きたいですね。

く、首ガァア・・・変な風に曲がっちゃってる獅子。おちょこですって、かわいすぎ。

出産祝いにもいいかも、優しい九谷

優しい色合いとイラストが素敵です。これなら子ども用や出産祝いにもいいですね。

かわいい千鳥のお皿。ティーカップの色合いも本当にかわいいです。

夢中でカメラを向けていると、なんかものすごい視線を感じました。

振り向くとそこには・・・

あれあれ、いつの間にかわたしフィッシュランドの爬虫類コーナーに迷い込んでしまっていたようです!ムリムリムリムリ・・・

ひっ!カエルまで!!

吸盤の感じが本当に気持ち悪いリアル。

でもね、かわいそうなことに彼ら完全にロックオンされてますね。そのあとの惨事をわたしは知らない・・・

[ad#co-2]

九谷焼で味わう「カフェ結」

さ、ということでお茶でもいただきましょうか。

カフェスペースは大きなガラス窓に面していて、とても開放的。九谷焼資料館が見えますね。

何にしようかな。

なんだか紅茶が飲みたい気分なので、アールグレイを注文しました。

しばらくすると紅茶のいい香りがただよってきます。そしてわたしの目の前に・・・

染付で描かれた、野いちごとぼたん唐草。素敵な九谷焼のティーカップにはいったアールグレイが運ばれてきました。

このカップだけでなく、他の作家さんの器でいただくことができるのです。

わたしの中の優雅さ指数が劇的にアップします。使ってみてわかること、やっぱり器って大事よね。

ギャラリー結は「作り手と使い手を結ぶギャラリー」として、あなたと作家さんの想いを結びつけてくれる素敵なお店です。

お店の情報

  • 住所:石川県能美市泉台町南23
  • 電話: 0761-57-8282
  • 定休日:月曜(ただし祝日、振替休日の場合は翌平日)
  • 営業時間:9:00~17:00(カフェラストオーダー16:30)
  • 駐車場:あり
  • ホームページ:http://gallery-yui.net/

コメント

タイトルとURLをコピーしました