伝統の九谷焼がおしゃれにかわいく!【ハレクタニ】はまるで北欧食器のよう

買う

「ニトリの多い生涯を送って来ました。

自分には、食器にこだわる生活というものが、見当つかなかったのです。」

そう、太宰もいったとか言わないとか。まぁ言ってない。

そんなニトラーだった私が九谷の地に住むようになって、九谷焼の多彩さを知りました。

そしてまたここに新しい九谷焼『ハレクタニ』と出会う
[ad#co-1]
スポンサーリンク

九谷焼のいろいろ

やってきました九谷陶芸村。またまた北野陶寿堂さんにお邪魔しました。

前回お伝えした記事では、私の独断で『集めたくなるシリーズ@北野陶寿堂』ベスト3を選ばせてもらったわけですが。

[kanren postid=”2090″]

ちょっとおさらい。うん、やっぱりこういう和の感じかわいいね。

こういうのとか好き。

 

しっかーし!

九谷焼が「和」だけであるなどと思うなかれ。

そのテイストは様々だったりします。例えば、こんな感じだったり・・・

和といえば和だけど、伝統のなかにポップさも感じさせる。明るい黄色がかわいい。

他にも、こんな感じだったり・・・

子ども用の小さなお茶碗。小ぶりなのでダイエット中のあなたっていうか私にも最適です。

ちょっと笑っちゃうような抜け感がたまらない。

あとは、こんな感じだったり・・・

そう、もはや食器ではない。このかわいらしさ、ただ載せたいから載せただけ。

というわけで、「九谷焼」とひとことでいっても実はいろいろあるのです。

ハレクタニとは?

そしてそんな中、新たに仲間入りしたのが、北野陶寿堂オリジナル『ハレクタニ』シリーズ。

これまた・・・惹かれるやつ!!!

まるで北欧食器のようにシンプルかつかわいい。女子の大好物よね。

サカナ皿なんて思わず、魔女の宅急便を思い出してしまうもの。(北欧関係ない)

あら、魔女宅の魚パイを改めて見てみたら思ってたほど似てなかったけど、まぁいいさ。

とにかくジブリのようでいて、北欧のようでいて、九谷焼っていうポテンシャル。

そしてそして、この猫ちゃんもまたかわいいんだ。

絵柄によって表情も違うのよね。個人的には、手前の青ぶち猫がお気に入りです。

さてさて、もうお気付きの方もいらっしゃるかと思いますが・・・

なんということでしょう!ネコ皿とサカナ皿、実は同じ形だった!

同じ形・・・そこで得られるメリットとはなんだ!

はい!ネコ皿とサカナ皿は、重ねて収納できるということです!

正解!ここ重要!

迷ったら両方揃えてしまえばいい。大丈夫、あなたの食器棚にうまいこと収まりますから。

贈答にもおすすめ

普段使いも楽しいハレクタニ。もちろん贈り物にもいいよね。

なんといっても伝統の九谷焼。

かわいいだけじゃなく、いいものもらった感、でます。

結婚したあの人に、家を新築したあの人に、お誕生日のあの人・・・猫好きなあの人・・・釣り好きなあの人・・・

魚が大好きなあの人にも、いいよニャー。

この猫ちゃんかわいすぎるんですけど。

どこで買える?

『ハレクタニ』シリーズは、今回ご紹介した以外にもまだまだいろいろありますので、気になる方は通販サイト『陶らいふ』さんにてご覧になれます。

もちろんネットショッピングも可能です。

かわいくておしゃれな九谷焼『ハレクタニ』。食器を変えるだけでますます笑顔いっぱいの食卓になること間違いなしですね。

お店の情報

  • 名前:北野陶寿堂(きたのとうじゅどう)
  • 住所:石川県能美市泉台町南30
  • 電話: 0761-57-2521
  • 営業時間:9:00~18:00
  • ホームページ:http://www.toulife.jp/
買う
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
石川サウス

コメント

タイトルとURLをコピーしました