こんにちは、地域ブログ・石川サウスの管理人ナンシです。
社会派ブロガーを目指すわたしとしては、もっとグローバルな視点を身につけて、書く力を強化したい。
そんな思いで池上彰・竹内政明著の『書く力 私たちはこうして文章を磨いた』をたずさえ、やってきたのは小長野町にある 『ほっこりカフェひろた』。
読書ができるカフェらしいので、ここでじっくりと池上ワールドにいこうと思ってたんですよ。それがまさか別のワールドに迷い込むとは・・・
[ad#co-1]ほっこりカフェってこんなところ
この看板、見たことある人〜!
小長野町のサークルK向かいにある、ひろた美術さんの駐車場にあります。寺井っこなら知ってるね。
以前、お邪魔させていただいた『手しごとワールド』さんの2階に、2016年5月にカフェができたんですね。ずっと気になってたんですがようやく行ってきました。
[kanren postid=”613″]店内に入るとすぐに2階につづく階段がありました。ここですね。
むむむっ!!
1杯260円、3杯までお好きな味を500円
なんてお手頃価格なんでしょう!そして「3杯ぐらい飲んでゆっくりしていかんかー?」という 長居さん歓迎 の心遣いが嬉しい。
そうそう、女性にとっては「店に気をつかわないでゆっくり喋れるところ」ってのもお店選びのひそかな重要ポイントだったりしますよね。
個人的には「読書ができるカフェ」はかなり嬉しいです。
長居できる理由
とにもかくにも、2階にあがってみましょう。
わー!本棚があるよ!昭和レトロな雰囲気に本棚ってこれ最高ですね!!
カバンの中の池上彰も「カフェにおける本棚の重要性」について解説をはじめます。
今日の池上さんはなんか雑やなぁ。
さて反対側に視線をうつしてみると、大きなガラス窓が。そしてピアノもあります。
ここでは不定期にリサイタルなども行なっているそうですよ。
また、6人がけの大きなテーブルもあり、会合などに利用することもできます。予約も受け付けているということなので、いろんなシーンで活用できそうですね。
セルフサービス、ではありません
ドリンクメニューは7種類。
お店のホームページなどを見ると「セルフサービス」と書かれているのですが、現在はセルフではありません。
以前は各テーブルにコーヒーメーカーが設置されていて、居ながらにして飲めちゃうシステムだったのですが、利用者の方々の利便性を考慮したところお店が飲み物を提供するスタイルに変わったそうです。
ちなみにフードメニューはありませんが、焼き菓子の販売もあります。
何にしようかなとメニューを見ていると、お店の方がきてくださいました。
なんですと!!社長が淹れるドリップコーヒーだって!?
「社長が淹れるドリップコーヒー、社長がミルで・・・」口の中で何度か唱えてみた。
社長の本格ドリップコーヒーを注文してみた
そこからはじまる社長ワールド、池上彰の存在なんてすっかり忘れてしまうことになりました。
間もなくキッチンワゴンを押した社長が登場。コーヒー豆をミルの中に淹れる社長。
いやぁ「社長」と呼ばれる方を前にするとものすごく恐縮してしまうな、そんな肩書きに弱い女でごめんなさい。
へぇ、楽しそう♪ ミルもかわいいなぁ♡
ガリガリ、ガリガリ・・・
えっ、社長が挽いてるよ?
もうね、爆笑。社長さんサイコーです。
そんなわけで、わたしが ガリガリガリガリ・・・・
のんびりゆったりとした気持ちで挽くのがいいそうです。そうかぁ、あぁなんかこういうのいいかもなー。
社長さんはもともと珈琲好きだったというわけではなく、ここをカフェにするにあたって珈琲の勉強をはじめ、習いにもいったそうです。
美味しい珈琲を提供しようと自身で研究もしている、という話をしている社長。おもしろい。
のんびりゆったりというよりも、大笑いしながら豆をすべて挽きおわったところで、いよいよドリップです。
「社長が淹れるドリップコーヒー」という魅惑の響きに思わずコーヒーを注文したわたしですが、実はそれほど得意ではないというね。
そんなわたしのために、味も調整してくださいました。
あ、なんか写真ぼけてる?澄みきったコーヒーだったのに、このボケ感。すみません。
でもね、とっても美味しかったです。美味しかったし、何よりも楽しかった。
「楽しいことをするのが一番いいんだよ。嫌なことも楽しいと思えば楽しくなるんだから」
そんな素敵な言葉を教えてくれた社長は、オカリナ倶楽部『九谷の風』のメンバーでもあります。
楽しすぎて2時間ぐらい経ってました。ゆったりと過ごすもよし、楽しい会話を楽しむもよし、とっても素敵な『ほっこりカフェひろた』さんでした。
お店の情報
- 住所:石川県能美市小長野ト43-2
- 電話: 0761-46-6255
- 定休日:水曜
- 営業時間:10:00~17:00
- 駐車場:あり
- ホームページ:https://www.teshigoto-hokkori.com/
- Facebook:https://www.facebook.com/teshigotohokkori/
コメント