小松市で開催される市川海老蔵さんと中村獅童さんの『勧進帳』の公演を受けて、なんと10月13日に小松駅前でお練りが行われました!
海老蔵さんと獅童さんって、お1人だけでもすごいのに、2人同時とかどんだけ豪華なん。すごすぎる。見るっきゃない!
そんなわけで行ってまいりました、レポです。
[ad#co-1]お練りまであと2時間
お練りのスタートは13時とのこと。駐車場がなくなることを恐れて、11時すぎに小松駅周辺に到着しました。こまつ芸術劇場うらら横にある市営駐車場はすでに満車でしたが、駅裏のほうはまだ空いてました。
海老蔵さんと獅童さんのお練りを見にきた。小松駅近くの市営駐車場はまだ空いてる。#小松駅 pic.twitter.com/JhFDSXGnM9
— 石川サウス (@nancy_isouth) 2016年10月13日
そのまま駅前の広場に行ってみると、すでに人が集まりはじめていました。目に見えてどんどん人が増えていっています。お練り2時間前。
続々と人が集まってきてる〜 pic.twitter.com/D31AeL8XZ0
— 石川サウス (@nancy_isouth) 2016年10月13日
余裕ブッこいて、小松駅構内にある『サンエトワール小松駅店』でちょっと早めにランチをとっておきます。
食べてから戻ったらえらいことなってるかなー。海老蔵さんと獅童さん見たひ。 pic.twitter.com/13ctY5bBjj
— 石川サウス (@nancy_isouth) 2016年10月13日
チョコチップのハードパン美味しかったです。こんないっぱい食べれるかなーと思ってましたがペロリでした。
平日の昼間にもかかわらず、店内では人の流れが途切れなくてレジ前は列になってました。テイクアウトが多かったので、みんな場所取りしながら食べるような雰囲気でしたね。
お練りまであと1時間
再び外に出ると、柵がしてあって通路ができていました。人も増えてたけど、まだ大丈夫。
30分ほど前になると人も一気に増えて、海老蔵さん&獅童さんに先がけてカブッキーも登場です。わくわくするわー。
『こまつ曳山(ひきやま)交流館みよっさ』を出発して、小松駅前の『れんが花道通り』を通って、駅前の市民広場に到着します。
特設ステージでは鏡割りも行われるとのこと、見れるかなぁ。
[ad#co-2]海老蔵さんと獅童さんが来た!!
みよっさを出た海老蔵さんたちがゆっくりとこちらに向かっていると、イベント関係者(市職員?)からアナウンスがありもうみんなそわそわそわそわ。
いつ来るん?いつ来るん?
そうしてる間にもどんどん人が増えて行っています。どうやら既に通過したルートにいた人が、こちらの最終地点に集まって来ている様子。
増え続ける人・・・そしてお練りの一行がやってきた!
わーー海老蔵さんだーー!!後ろに獅童さんもいるーー!!
ち、近づいて来た!!
「わ〜〜〜!えびぞうさぁぁぁん!!」
「わ〜〜〜!しどうさぁぁぁぁん!!」
一瞬やった、一瞬やけどめっちゃ燃えた。熱気すごかったわ。
そしてご挨拶と鏡割り
気づけば周りはすごい人だかりで、うらら前のステージ(というか段)もまったく見えません。
海老蔵さん、獅童さん、そして海老蔵さんの妹の市川ぼたんさんの順に挨拶をされました。ぼたんさんはお稽古のために小松へはよくいらっしゃるそうなんですが、
「ここでこんなにたくさん人を初めてみました(笑)」って、分かってらっしゃるw
お3人とも挨拶の中でしっかり笑いを入れてくるところが、素敵なサービス精神です。
人だかりの中、どうにかして姿を捉えようとして、男子高生たちが交互に肩車をするという若さを横目に見ながら、私も腕を目一杯のばして・・・
鏡割りしてるぼたんさんの横顔がとてもお美しい。
かっこいい獅童さんと海老蔵さんの笑顔。
ちなみに『勧進帳』のチケットは販売から3時間で完売したそうです。観れる人がうらやましいです!
16日の安宅の関特設舞台で行われる回は、当日券が発売されるそうです!これも人が詰めかけそうですね。
=>『勧進帳』小松特別公演 当日券販売について
コメント