どうもこんにちは、石川サウスのナンシです。
私にもね若いころってのがありまして、学生時代には数名程度の男子学生とそれと同数ほどの女子学生たちが会す社交の宴などに参加したこともありました。
「血液型、何型?」っていう定番中の定番な流れに、とある男子学生が答えたそれ。
にぎやかな片町が一寸の静寂につつまれます。知らんがな!!そのようなボケは局地的にしか通じませんからご注意ください。
というわけで、この間はじめて『木場潟(きばがた)』に行ってきたんですよ。
[ad#co-1]木場潟ってこんなところ
はじめに言ってしまいましょう。
木場潟、最高に良かったです!!
ランニングコースは潟の周りをぐるりと囲むように設けられていて、1周は6.4Kmあります。
6.4Kmというと、ウォーキング初心者にとってはかなりハードルが高いですね。
しかしそれを楽しみながら完歩できてしまう。そんな木場潟の魅力についてご紹介したいと思います。
モチベーションアップ作戦
公園には中央園地、南園地、西園地、北園地という4つの緑地があります。
それぞれに駐車場が併設してあって、そのいずれかから入ってくることになるんですが、ランニングやウォーキングが目的なら断然「中央園地」がおすすめです。
中央園地ちかくのランニングコースには、このような『スタート&ゴール』ポイントがコースに書かれています。
さぁここからはじめましょう。
てくてくてくてく歩いていくと、今度は「1.0Km」地点を示す案内が書かれています。
さらにてくてくてくてく歩くと、今度は「2.0Km」を示す案内が。
そうなんです。ここでは1Kmきざみで歩いた距離をお知らせしてくれるんですね。
もうしんどいなー、やめたいなーと思っても「次の◯Kmまでがんばろう」なんてモチベーションを保つことができるのがいいです。
歩きやすい、走りやすいコース
コースは整備されていてとても歩きやすいです。やっぱり家の近所を歩くのとはわけが違いますね。
しかもほら、普通の道路だと周りの視線も気になるじゃないですか。
ダイエットしてる感じがバレたら嫌じゃないですか。
「美容については特に何もしてないんで」って女優みたいな回答したいじゃないですか。
そんなあなたにもってこい。ここではみんな歩いてるし走ってるし、あなたも特別じゃない英雄じゃない。
景色がいい
そしてね、何がいいって 景色がいいの!
澄み切った青空、水辺っていいね。
カモがめちゃくちゃいっぱいいるので、水面にうかぶその姿にほぅっとなります。
白山もきれいに見えました。石川県民なら間違いなくこの景色に癒されることでしょう。
疲れたらちょっと休憩しましょう
景色なんかどうでもいいわ、もーーーー疲れた、ちょっと休憩したい!ってときは、西園地側にこんなレストハウスも設けられています。
休憩所の中にはいると、木場潟に面した大きなガラス張りから白山が一望できます。
まだ新しい建物なのかな?トイレもすごくきれいだったし、気持ちがいいですね。
[ad#co-2]ランニングコースだけじゃない!
うちは子連れだったので、ウォーキングっていうよりもお散歩って感じでのんびりてくてく歩いてました。
そうなるとね、やっぱり「疲れた〜」とか言い出すわけですよ。
カバンにしのばせたチョコという名のエナジーはもう効きません。
そんなときに現れた「なに、これどこ行くの?」ロード!!
ランニングコースから脇道に入るように設けられた、木の板を張り合わせた遊歩道です。
冬の枯れ草の中に続く道は、こちらからは先が見えません。えっこの道どうなってんの?っていうわくわく。
俄然、パワーアップしますね。これは楽しい。
この木の遊歩道は、ランニングコースをショートカットするような感じで、しばらく歩くとまたランニングコースに出ました。
そのほかにもランニングコースからそれた道がいくつもあって、子連れでも楽しめます。
石川県は車社会。大人だけでなく、子どももまた都会の子どもたちと比べると歩行数がずっと少ないのです。
大人にも子どもにも、ウォーキングは大事ですね。
子どもにも楽しい遊び場
さらにこういった大型遊具が設置されている箇所がいくつかあります。
お弁当を広げている家族連れもいましたよ。木場潟をみながらお弁当というのも確かにいいなぁ。
南園地側にいくと、なんとレンタサイクルもありました!あぁどうりで自転車の人も多いわけだ。
ラインナップには、子乗せ付きの自転車までも!これはなかなかないです、子連れにはありがたい!
まさに利用者目線に立っていると言えますね。素晴らしい。
しかも遊具が貸し出し無料!!
ふらっと遊びにきても遊べちゃうという、至れり尽くせりな公園です。
まさかここまで素晴らしいとは思ってもみませんでした。すっかり木場潟ファンになっちゃいましたよ!
え、わたしの血液型が何かって?もちろん、木場型(潟)です。
公園の情報
- 名称:木場潟公園
- 住所:石川県小松市三谷町ら之部58
- 電話番号:0761-43-3106
- 駐車場:あり
コメント