器はすべて九谷焼「さらい」のランチは味もボリュームも大満足!

ランチ

3月にはいってからのこの数日、温かな陽光がうれしい石川サウスのナンシです。

一方で浮かれてばかりもいられない、3月は別れの季節とも言われます。

「春なのにお別れですか」とかつては柏原よしえも歌っていましたが、当時のわたしは柏原よしえと榊原郁恵の区別がつかずに混乱するばかりでした。

別れは出会いにつながります。人との出会いを大切にしましょう。一期一会。

ということで『能美市ふるさと交流研修センター さらい』に行ってきました。

和田山のふもとにあるさらいは、宿泊施設や温泉、研修室などもそなえており、企業研修や勉強会などさまざまな会合やスポーツ合宿などにも利用されています。

宿泊者の食堂として利用されるそのスペースは、11時半から17時の間、一般の方々も利用できるようになっています。

[ad#co-1]
スポンサーリンク

さらいってこんなところ

食堂棟(と言っていいのか?)は、広々とした中庭に面していて暖かい季節には外のテラス席も利用できます。

宿泊棟が見えますが、こちらの作りも素敵なのでそれもまたひとつの景色になっているという感じですね。

遅めの時間に行きましたが、まだそこかしこにお客さんたちがいて、ランチのあとの食後のコーヒーを楽しんでいました。

これ、ランチどきだといっぱいになりそう。

席につくとテーブルの上には九谷焼の一輪挿しが飾られています。テーブルごとに模様が違うようですね。

メニューを開いてみましょう。

定食メニューが豊富です。写真を見るかぎり、どれもこれもボリューム満点で、しかもすべて1080円!迷うわ。

うっかり見逃すところでしたが、裏にもメニューがありました。うどんや丼、カレーなどの単品メニューでお子さま用もあります。

食後のデザートもしっかりチェックしておかねば。

そうそう、能美市のホームページでこんなお得な情報もゲットしましたよ。

さらいから車で約10分の九谷陶芸村内13店舗で九谷焼を買い、さらいでランチをすると、買い物レシート提示でプチデザートがついてくる嬉しいサービスも!

陶芸村からの〜さらいっていうのがお得コースですね。

毎日かわる日替わりランチ

ホワイトボードに本日の日替わりランチの内容が書かれています。3種類。

この時期は、カキフライとメンチカツはだいたい定番で、②のメニューが毎日かわるそうです。この日は「たいのあら炊き」でした。

どれにしようかなぁ〜〜と迷いに迷って注文します。

ナンシ
すみません、焼き肉定食おねがいします

 

いやいや、ここは日替わりランチいっとくもんでしょ!ってツッコミが聞こえそうですが・・・いや、もう今日はどーしても肉が食べたかったんだって!!

[ad#co-2]

焼き肉定食がきたぞ!

そしてそして、焼き肉定食が運ばれてきました!!ウェーイ!テンション上がるわー。

しかもこのボリューム!どーーん!!

これ絶対に正解やったね。

しかも肉だけでなくお野菜もしっかりとれるのがありがたい。お刺身に小鉢、茶碗蒸しとサイドメニューもバッチリです。

ここで・・・はい、器にちゅうもーーく!!

きたよ!九谷焼。見ればどれもこれも九谷焼の器です。これ楽しい。

あたたかいお茶をいただきましたが、湯飲みも九谷です。

食後のコーヒータイム

食後にはドリンク付き。コーヒーか紅茶が選べます。

珈琲を格好良く飲める女になりたいというひそかな願望をもっているわたしは、ここで珈琲をチョイス。

そしたら、めっちゃ優雅なカップでやってきました。KUTANIです。

うーん、マンダム。

ランチだけでお腹がいっぱいになってしまい、デザートまではいけませんでした。無念!

お店の情報

  • 住所:石川県能美市石子町ハ−147−1
  • 電話: 0761-57-1212
  • 定休日:水曜、年末年始
  • 営業時間:11:30〜17:00(ランチは11:30〜14:00)
  • 駐車場:あり
  • ホームページ:http://nomi-serai.jp/
ランチ
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
石川サウス

コメント

タイトルとURLをコピーしました