夏だ!フェスだ!誓立寺(せいりゅうじ)の「寺フェス」に行ってきたよ!

イベント

みなさん、お寺って年に何回ぐらい行きますか?

お墓まいりと法要ぐらいで1回か2回。いやいや、全然いかないわって人も多いでしょう。

「ちょっと寄ってく?」なんてスタバ感覚ではいけませんからね。

そんな少し身構えちゃうような場所で『寺フェス』なるイベントを開いてるお寺があるんです。

それが、辰口町にある誓立寺(せいりゅうじ)さんです。

[ad#co-1]
スポンサーリンク

寺フェスってこんなところ

まつさき』や『たがわ龍泉閣』など、辰口の温泉宿が立ち並ぶ一角に『誓立寺(せいりゅうじ)』はあります。

鐘つき堂まで備えたTHEお寺。こんなところでイベントだなんて本当かしら。

P7310541

石段をあがると、すでに流しそうめんで盛り上がってます!

お寺に流しそうめん、なんだか合う。お寺に子ども、この組み合わせも最強。

P7310514

そういえば小学生の頃、長期休みになると宿題を持ってお寺に通ってたなぁ。

冬場はぜんざいが出るのが嬉しくて通ったんだった。お寺って子どもの頃は意外と身近だったのかも。

そんな回想をしつつ、満足した子どもらがその場を離れるとすかさず、私もそうめんGO。

P7310531

この竹の器がいいですね〜。風流な上に、私のビッグハンドにもしっかりフィットします。

たっぷり薬味をいただいて、炎天下での流しそうめん。これは楽しい。

他にも焼きとうもろこしやかき氷などがいただけました。いずれも100円です。

本堂ではワークショップも

本堂に入るとこちらではワークショップが開催されていました。

仏さまを前に、コミュニティスペースとなって開かれたお寺の姿です。

なんかいいなぁ、お寺。とても清々しいし、懐かしい気持ちにさせてくれます。

P7310516

JUNKO・デコ・アート倶楽部さんのタイルアート。色とりどりのタイルがかわいい。

これを思い思いに並べて、コースターを作ります。

P7310517

こちらは能美市のLamp greenさんの多肉植物の寄せ植えです。

P7310529

この日のワークショップの内容は

寺フェスFacebookページにその詳細が出ていますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

アートも楽しいけど、もちろんフードも外せませんね!

流しそうめん、焼きとうもろこしと食べたら、甘いのが欲しくなるのよねー。

P7310538

「お寺」なのにおしゃれカフェを思わせるラインナップ。「オーガニック」とか魅かれる。

その他にも食欲をそそるお弁当やサンドウィッチなど、飲食も充実していました。

[ad#co-2]

地域コミュニティとしての活動

寺フェスの企画・運営をしているのは、ボランティアグループ『サーカス』のみなさんです。

その想いは「わくわくドキドキする楽しいこと、地域の人と人とのつながりの場を作る」ということ。

そしてその舞台となる誓立寺さんには「地域の人たちが安心して交流するためにお寺ができること」という想いがあり、そのコラボが寺フェスなのです。

昨年からはじまった寺フェス、今回お邪魔した2016年夏は3回目の開催でした。

不定期開催ですので、「寺フェス 誓立寺」のFacebookページにいいね!して情報をゲットしてくださいね。

お寺の情報

イベント
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
石川サウス

コメント

タイトルとURLをコピーしました